今日はダイビングのことを書こう!!
2004年2月20日なんでそもそもダイビングをはじめたかと言うとやはり父親の影響が大きいと思う。
うちの父親は海が好きで、小さいころから海で遠くまで泳いだ話をしてくれたり、毎年夏になると必ず泊りがけで海に連れて行ってくれた。
家でテレビをみてても海関係の番組があると必ず観ていたような気がする。そんな父親の影響でかんぞうは海を見るだけでテンションが異常にあがってしまうような子供になっていた。
社会人になって当時通ってたスポーツジムにダイビングショップが併設されていてほんとなんとなく入っていったのが最初である。
最初に入ったのはダイビングプール!第一印象は水の中で息ができる!!(←当然)でも思い通りに体が動かん!!!だった。
そしてその後和歌山県串本へ(無論こん時もテンションあがりまくり)、いろんなこと言う人おるけどかんぞうは和歌山の海は好きです。沖縄には勝てんけど黒潮のあらう海には南洋系の魚や珊瑚なんかがみれてなかなかよいです。(まあたま〜に味噌汁の中潜ってるような時もあるが・・・)
最初のうちは潜るのに必至であまりまわりが見えてなったが、ある日落ち着いてまわりが見えるようになるとほんといろんなものが見えるようになって海のなかの楽しさがわかるようになったと思う。
今年こそ久々に沖縄にもいってみたい。沖縄はもっとも好きな海!!また沖縄についてはまた後日ゆっくり書いてみたいと思う。
みなさんも機会があれば海の中の世界にようこそです。。
追記
今年最初の観戦は3.14対讀賣オープン戦に決定!!
うちの父親は海が好きで、小さいころから海で遠くまで泳いだ話をしてくれたり、毎年夏になると必ず泊りがけで海に連れて行ってくれた。
家でテレビをみてても海関係の番組があると必ず観ていたような気がする。そんな父親の影響でかんぞうは海を見るだけでテンションが異常にあがってしまうような子供になっていた。
社会人になって当時通ってたスポーツジムにダイビングショップが併設されていてほんとなんとなく入っていったのが最初である。
最初に入ったのはダイビングプール!第一印象は水の中で息ができる!!(←当然)でも思い通りに体が動かん!!!だった。
そしてその後和歌山県串本へ(無論こん時もテンションあがりまくり)、いろんなこと言う人おるけどかんぞうは和歌山の海は好きです。沖縄には勝てんけど黒潮のあらう海には南洋系の魚や珊瑚なんかがみれてなかなかよいです。(まあたま〜に味噌汁の中潜ってるような時もあるが・・・)
最初のうちは潜るのに必至であまりまわりが見えてなったが、ある日落ち着いてまわりが見えるようになるとほんといろんなものが見えるようになって海のなかの楽しさがわかるようになったと思う。
今年こそ久々に沖縄にもいってみたい。沖縄はもっとも好きな海!!また沖縄についてはまた後日ゆっくり書いてみたいと思う。
みなさんも機会があれば海の中の世界にようこそです。。
追記
今年最初の観戦は3.14対讀賣オープン戦に決定!!
コメント